プロフィール
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
高円寺(89)
缶チューハイ(43) サントリー(40) 居酒屋(37) キリンビール(29) 中華(28) ビール(25) ワイン(25) 阿佐ヶ谷(25) 新橋(24) 渋谷(23) アサヒビール(21) 日本酒(19) 新高円寺(17) 新宿(17) 銀座(14) 神田(14) タカラ(12) サッポロビール(10) エビスビール(9) ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 10月 24日
ちょっとFacebookにて遊んでたら、更新が久々になってしまいました。
今回は、恒例の月1女だらけの食事会です。 またしても新橋! ここのところ、新橋飲みが続きますが、スキだからイイんです。 いつも直前まで、何を食べるかとか、どこのお店に行くとかという情報が開示されない、この女だらけ食事会。 この日も駅に集合してから、幹事が案内するまで何屋さんなのか不明。 ま、ちょっとしたワクワクとドキドキが、楽しめてよいのだけども。 んで、お好み焼きです。 ![]() ごっつい新橋店 各テーブルに鉄板はあるけど、焼くのはお店の人まかせ。 ズボラなあたくしなので、こういうシステムは素直に嬉しいです! ![]() 生ビールも頼んで、準備万端ですよ。 ![]() 最初に登場したすじ塩は、ダブルでいっちゃいました! ![]() お店イチオシの、ごっつい焼き ![]() 久しぶりに食べるお好み焼きは、美味しいわね。 お好み焼きって4人くらいで食べるのが、ベストよね。 1枚を4等分するので、種類もイケるでしょ。 なので、ついついあれこれ頼みすぎた感はあるけど、みんな脅威の胃袋だったおかげで乗り切れたわ。 それでもって、女4人で近況報告をするのだけど、まぁ、皆さんたいして変わりはありません。 あたくしも相変わらず。 とりあえず、みんな体が健康で元気なのがイイことよねと思うのですが、コレって年寄り的な考えだわね! イヤン、ダメよ、まだ老け込まないワ。 ▲
by kasumix
| 2011-10-24 17:34
| 外呑み
2011年 08月 21日
愉快な酒飲み仲間のtohko_hさん、聖おねえさんのよし子嬢と久々の飲み会です。
場所は新橋のスペインバル「エル・ベベドール」ですよ。 もちろん、このお店をチョイスしたのはtohkoさん。いつもながらに素晴らしいお店選びです。 どのへんが素晴らしいかと申しますと… ワインバイキングなる、ワイン飲み放題があるんですっ!! 2時間飲み放題で女性は1,780円だったはず。 ![]() 赤、白、泡とこれだけあって、2時間も好きに飲んでイイなんて~ 喜び勇んで1杯目を注ぎにいく我々。 あたくしは泡からスタート。 おつまみは、スペインバルだもの、もちろんこちら ![]() イーベリコッ! イーベリッコッ!! そら豆のフライなんていう、ステキなものもいっちゃいました。 ![]() カリっとサクっと、塩加減もよろしくてお酒のつまみに最適ね。 ワインの方は、泡から順調に白を飲み続け、自家製のサングリアなどもガブっといきました。 トコさんも、よし子嬢もグイグイとグラスを重ねておりますわ。 で、2時間が終了する間際に、次のお店を予約。 フラフラと新橋の街をさまよい歩いて、到着したのが…… 魚金本店 デジャヴ? つい最近も魚金本店で飲んだけど…… ま、いいか~ 既に酔っ払いのあたくし、なんか健康そうなお茶の酎ハイを注文。 ![]() 前回の魚金での女子飲みでも出た、お通しのミートローフ的なものが美味しくてたまりません! ですが、魚も食べないと。 お刺身の盛り合わせは無理なので、カルパッチョをひとつ。 ![]() バジルの風味がきいてて、よかったです。 家でも作れそうだわ! そして、好物の栃尾の油揚げも! ![]() チーズが乗ってシャレてます。 なんだかんだと、とっても楽しく飲んだくれまして、お開きとなりました。 記憶が曖昧なのですが、たしか… ドラマの「イケメン・パラダイス」が、あまりにもイケメンではないので、我々の好みのイケメンを入れ込んだ「イケメン・パラダイス」を作ろう! なんて盛り上がったような気配があります。 あたくしはキャナメこと、要潤押し。 よし子嬢はツダカンこと、津田寛治押し。 トコさんはエンケンこと、遠藤憲一押し。 だったような気がします。 そして記憶が薄れていたとはいえ、あたくしの腕時計の盤面のガラスに大きなキズがっ! 今はこの時計しかないので、大切にしていたというのに… 一体、何をやらかしてしまったのやら…… またしても多いに反省した夜でした。 トコさんの記事はこちら → 新橋でもスパニッシュ+ワインダイニング → 新橋基本形といえば、やはりここ! ▲
by kasumix
| 2011-08-21 19:13
| 外呑み
2011年 08月 15日
新しい仕事がはじまることになり、決起集会をやろうではないか! ということで、女子4人で新橋の魚金本店へ。
日曜の5:30に予約を入れたのだけど、魚金は混雑してます。 ま、なにはともあれビール、ビール。 ![]() つまみは女子飲みには欠かせない、サラダです。 4人の美女のうち、1人があたくしを凌ぐ酒豪とのウワサ… こ、こわいわっ! 何をどれだけ飲まされちゃうのかしら~ とか言っているうちに、お刺身の6点盛りが登場。 ![]() 6点盛りなのに、数えたところ12点くらいあるわよ! んもぅ~どゆこと? しかも、メインのお魚はその日の美味しいところから選べるのも、嬉しいところ。 この日はウマヅラをチョイス。 ぷりぷりの白身が美味でしたわ。 お魚ですから、お酒はもちろん白ワイン。 ボトルでやってきました…よ。 ![]() いやーやっぱり白ワインは、美味しいですね。 グビグビ飲めちゃうわ~ ということで2本目のボトルが、いつの間にやら目の前に… 魚金の肴はいずれも、目で楽しめて舌でも楽しめるという充実ぶり。 女4人で大いに飲めや食べれやの大騒ぎでござーました。 おかげで、この日の夜に頭痛に襲われたあたくし。 年々お酒が弱くなっていて、最近では飲みすぎると必ずやその夜のうちに頭痛がやってくるのよん。 なんか脳の血管がどーにかなっちゃってるのかしら? さて、この飲み会で美女たちにすすめられるがままに、FaceBookデビューをいたしました。 何がなにやら? さっぱり訳わからんちーんですが、徐々にお友だちというのも増えてきました。 で、このお友だちの「お友だち」が、あなたの知り合いではありませんか? 的な案内がFaceBookの画面で出るんだけど… とあるときから、そこにやたらと美女ばかりが登場するようになり、しかも「共通の知り合い2人」なんて出るわけですの。 この「美女たち」の共通の知り合い2人は、実生活では全くの接点がない男性2人…なはず。 唯一の共通点は、美女好きってところだけだわ。 実際にこのうちの1人に聞いたところ「写真を見て美人なら、すぐに友だち申請する」と宣言しておりましたから。 なんだかわかんないけど、FaceBookってそーゆーものなのね… あたくしも、FaceBook美女ハンターからの、友だち申請を絶賛受け付け中よ! まだ1通も来ません。 スパムは来たけどサ…… ▲
by kasumix
| 2011-08-15 19:48
| 外呑み
2011年 08月 08日
7月のとある暑い日、敬愛するお酒の妖精雪之丞さんから、お誘いメール。
「福来門で飲みたいです、明日」 明日、へいへーい了解でやんす! ということで、JR高円寺駅前の福来門こと、はぴかむに集合。 なにはともあれ、生ビールで乾杯して、今年お初におめにかかっちゃうご挨拶などをいたしました。 生ビールの次は、やっぱり紹興酒かしらんと思っていたところ 「わたくし、サワー系にするわ」 という、雪さんからまさかの乙女酒宣言が出たので、あたくしもカルピスサワーにしましたの。 ![]() 福来門の全メニューの中でも、好きなものTOP5に入っている台湾燻製鶏が、この日は無かったために泣く泣く油林鶏にいたしました。 でも、久々の油林鶏は美味しいわ! すっぱいタレが爽やかで、夏の暑さにもいい感じ。 雪さんはレモンサワー、あたくしはカルピスサワーを飲み続けつつも、つまみも忘れません。 豚肉と季節野菜の玉子炒めでは、きくらげを多めにお願いいたします。 ![]() 通常よりも1.5倍(kasumix総合研究所比)のきくらげに、あたくしもご満悦。 さて、そろそろ2軒目へ行かないと! よく行ってた、クーポンでドリンク半額の飲み屋は違う店になってしまったので、別のところを探さないとなりません。 そこで、ナゾのスペインバルか、高円寺のニューカマーなアイリッシュパブに目星を付けました。 で、ニューカマーなアイリッシュパブ「ザ・クルーラカーン」へ。 木目調で渋い内装がステキですが、こんなお店が高円寺にできちゃって大丈夫!?という感じ。 アイリッシュパブですから、やっぱりフィッシュ&チップスと生ビールですよ。 ![]() いい具合に酔っ払って、雪さんと将来について熱く語りましたの。 その将来というのが… ワイングラスを首からぶらさげて、欧州のんだくれの旅! フランス、スペイン、ポルトガルとワインの産地をまわって、飲んで飲んで飲みまくろうじゃーないの!というステキ旅の計画。 あぁ、すみません… 隣には現代ニッポンについて語り合ってるグループがいながら、こんなトホホな旅計画でウハウハしちゃって、本当にすみません。 なんてな具合で高円寺の夜は更けていき、夕方の4時から飲み始め夜の10時には解散した我々なのでした。 ▲
by kasumix
| 2011-08-08 14:54
| 外呑み
2011年 08月 01日
7月の某日、銀座にヤボ用があったJ子先輩とあたくし、待ち合わせて飲みに行くことにしました。
久しぶりに安々居酒屋へ行こう! ということになり、居心伝銀座3丁目店へ。 なんといってもドリンクALL280円! ビバ!280円 とにもかくにも、生ビールです。そして餃子もネ ![]() 餃子にビール、略してギョウビーは最高ですよ。 そして女子2人、いや美女2人なのでそれらしいものもいっちゃいます。 ![]() 山芋ふわとろ焼きです。 サクっとフワっと、いい感じ! ビールを飲み干したので、次は柚子だかシークワーサーだかの、さっぱり系サワーですよ。 ![]() あたくしの愛するつまみ、鳥ナンコツから揚げとポテトフライ。 この2つがあると、お酒が進むわぁ~。 ここでポテトフライにドップリはまるJ子先輩とあたくし。 4つのフレーバーから味を選べるとのことで、チーズをチョイス。 これがまぁ、サクサクのポテトにベストマッチで、あとひく美味しさなのね。 で…… お代わりしちゃいました。 3杯目のサワーは、カムカムなんやらコラーゲンだかヒアルロン酸だかコエンザイムQ10だか入り美肌サワーです。 ![]() フッフッフ、美女たるものサワーだって気を遣うってなものよ。 これで翌日のお肌は、うるんとつるんとテッカテカ!ね。 さて、節電が叫ばれる昨今、大企業勤めのJ子先輩のところも、もれなく節電。 オフィス内にある自動販売機が冷えてないそうです… フロアのエアコンも集中管理で28度に固定。 28度設定なのに、汗かくほど暑いそうで大変そう。 我が家はといえば、昨年の夏からエアコン故障中。 冷やしの主力は扇風機! という切ない節電状態なんです。 よってこの日、居心伝にてガンガンに効いてる冷房をたっぷりと堪能。 久々の冷房がうれしかったワ。 この日、居心伝銀座3丁目店で飲んで食べて、冷房も満喫してお会計は2人で4,000円弱。 地球よりも、あたくしたちのお財布に優しい安々ぶりでした。 ▲
by kasumix
| 2011-08-01 23:38
| 外呑み
2011年 07月 21日
ご無沙汰しております。
あたくし元気です! なんの変わりもござーません。 ただちょっとばかり、お酒が弱くなったかも…テヘ♪ これは今年の3月、震災前のことです。 いつもの「女だらけの食事会」を、谷中の大木屋さんにて開催いたしました。 こちらは、もんじゃ焼き屋さんらしいのだけど、とにかくイチゲンさんお断りで、予約のとれない人気店なんだとか。 食事会のメンバーの1人が大木屋さん経験者で、1ヶ月前に予約を入れてレッツゴいたしました。 大木屋さん、最低5人からでないと受け付けないとのことで、いつもの4名プラス1名、計5名の美女でいってまいりましたよ。 お食事はお決まりのコースしかなく、飲み物はセルフサービス。 やはりまずはビールにて乾杯! ビンビールがしみます。 最初はカツオのたたき。 鉄板の上にお皿がドーンと出されまして、なんなく完食。 そして次はお肉! ステーキの登場。 どうやらこのお肉が「お肉のエアーズロック」らしく有名なんだそうな。 ![]() 大きいです。 真横からみると、こんな感じ。 ![]() なんということでしょう… この厚さにウットリ! んで、お店の人の許可無く、さわってはいけません。 美女5人、お肉の焼き上がりを今か今かと待ちます… ついに! ![]() お店の方が華麗に切り分けてくれて、食べる許可が出ました。 美味しい… 焼きたて&塩コショウの具合、それにニンニクの香ばしさも相まって、たまりません。 こちらもあっという間に鉄板から消えました。 お肉の次は牡蠣。 ![]() ぷりぷりの牡蠣が鉄板でジュージュー焼かれ、バターと醤油を仕上げにからめます。 牡蠣Loveなあたくし、美味しい嬉しいで涙目。 そしてこちらも、ペロリと平らげましたの。 お次はメンチカツね。キャベツの千切りと共に、ドドーンと登場… ![]() メンチったらジューシーすぎて、肉汁があふれ出てきます。 それがキャベツと絡み合いまして、シャキシャキと食べすすめるんです。 ラストは、もんじゃ焼き。 両手で抱えなくてはならないサイズのボウルに、もんじゃが入って出てくるので、美女の細腕ではかき混ぜるのも一苦労だわ~。 ![]() この量で、もんじゃ2回分ができました。 えぇ、このもんじゃも完食ですとも。 いやはや、もう満腹なんてもんではござーません。 女5人でよく全てを食べきったなと思います。 なにしろメンチカツのあたりでは、我々全員「うん」や「うーん」という言葉しか口にする余裕しかありませんでしたから。 また、店内には4~5テーブルあって、それぞれ男性を含む5人以上で我々と同じ食事をしているのですが、どのテーブルよりも早く食べ終わり、挙句に残すことなくキレイさっぱりと食べ終えていた美女5人組みです。 大木屋さん、料金は明朗会計。 5人でまるっと17,500円(1人あたり3,500円)、ビールは1本600円、ソフトドリンクは1つ200円です。 また行きたいな大木屋さん。 ということで、再訪を誓う5人の美女たちなのでありました。 ▲
by kasumix
| 2011-07-21 15:51
| 外呑み
2011年 01月 25日
知り合いが韓国に行ってきた際に食べたという、タッカンマリなるものが美味しかったらしく、どこか東京で食べられるところがないものかしら~と探していたのよ。
ちょうどその頃、恒例の「女だらけの食事会」では、あたくしが幹事だったので、今回はタッカンマリにするべし! って決めたの。 探してすぐに発見! 浜松町にある「ハンマリ家」へ、女4人でレッツゴー。 タッカンマリというのは、鶏1羽をまるっと鍋にしたもの。 どんな感じかと申しますと…… ![]() ドーン! 迫力です… どのようにして食べるのかというと ![]() ハサミでちょきちょき切って、食べやすい大きさにします。 ハンマリ家さんでは、お鍋にネギ&韓国のお餅トックもついているので、それも入れます。 また、知り合いによると、ジャガイモが美味しいのでオプションで入れるといいよ!とのこと。 もちろん我々もin。 そんなこんなで、鶏が煮えるまでしばし待つのであります。 お通しでは、アボカドにチャンジャが乗ったものが登場。 ![]() ビールにもぴったりです。 あたくし以外の女子たち、お酒が弱いのもかかわらず、ぶどうマッコリをポットで頼んでいたわ。 ![]() 飲みやすいマッコリだけど、けっこうくるわよね、どーなるのかしらと思ったところ…… 全員が早々にギブアップ! 残りを丸々あたくしがいただくことになりました。 えぇ、もちろん全てをグビっと飲み干しました。 鶏が煮えて、女子4人で箸をのばします。 スープが美味しく、お餅もジャガイモもいい感じ。 熱々でうまうま! 鶏肉も1羽まるごと食べられるかしら… なんて心配も全くご無用。 気付けば、ペロリと食べてしまい、鍋は空っぽ。 〆はこれも本場を知る知人のアドバイス通り、中華麺にいたしました。 美味しいスープが麺によく絡んで、すすむすすむ! ほどなくして麺も完食でございます。 こんな感じでお腹いっぱい食べて飲んで、お会計は1人3,500円でおつりだったはず。 日本で食べてもこれだけ美味しいのですから、本場のは一体どのくらい美味しいのかしら? いやん、気になる! いつの日か、韓国はソウルでタッカンマリに挑戦したいものだわ~。 ▲
by kasumix
| 2011-01-25 15:35
| 外呑み
2011年 01月 07日
高円寺住まいのあたくし、寺が付く地名になんとなく反応してしまうんです。
そんなことは関係なく、2010年も押し迫った日にsumiさん、yukiさんという、酒飲みの盟友3名にて、豪徳寺で忘年会をしてきましたのよ。 お店は「フィレンツェ」という、ステキなイタリヤーン! まずはサラダから ![]() Mサイズなのに、具もたっぷりで山盛り! うれしいです。 お酒はもちろん白ワインね。 ![]() 500mlのデカンタなんだけど… なんだかすぐに消え去ってしまいそうな予感よ。 ここからしばらく魚介料理が続き、肉食星人のあたくしはガマンできずにお肉をお願いいたしました。 だってやっぱり、お肉食べたいわよね? ![]() 多分、牛肉のたたき。 お酒はもちろん、赤ワイン! ビバ☆肉 またしてもお肉 ![]() サラミの盛り合わせね。 乾燥イチヂクとの組み合わせも素晴らしいです。 で、パスタを頼んで、お酒は再び白ワイン。 500mlのデカンタ3つ目だわ。すでに単純計算で1人500mlのワインを飲んじゃってるのよね。 デザートは生ビール。 甘いものより、生ビール! いいんです、酒飲みなんだもの。 なんかね、気取らないカジュアルイタリアンで、とってもよかったざます! お値段もお手ごろだし、お料理のサイズを選べるのもいいなと思います。 近所にあったら、1人でも通ってしまいたいくらいだわ。 2次会は、これまた豪徳寺のカールバール(?)なるBarへ。 大混雑している中、ギュウギュウになって白ワインをグビっとな。 アルザスの白は爽やかなイケメンくんって感じで、しばしうっとり…… 女3人、話も尽きることなく、あれやこれやとよもやま話。 あたくしを除く2人は、それぞれの分野で活躍しているので、話を聞くたびに「あたくしも頑張らないとなー」と思う次第でございます。 それにしても豪徳寺ってイイ街ですね。 小田急線沿線の世田谷区っていうのには、昔から憧れがあったりしますが、もしも引越しするとしたら豪徳寺が第一候補になるかも!みたいな。 そしてそして、酒飲みの盟友2名へ… 2011年の忘年会も、よろしくお願い致しますね。 美味しいお酒が酌み交わせるよう、バリバリやっていきましょ! ▲
by kasumix
| 2011-01-07 02:17
| 外呑み
2011年 01月 02日
2010年も終わり、2011年ですね。
今年もよろしくお願い致します。 ここんとこ体力が激減しておりまして、飲酒後には激しくグッタリしてしまうようになりました… えぇ、ソファー寝率も、化粧落とせてない率も、うなぎのぼり! ぱねぇっす。 そんな、ぱねぇ状態になったのは2010年の忘年会in神田の升亀本店でございます。 いつもの女子会なのですが、オサレ系なお店でないところが、我々らしいというか、なんというか… この日の升亀もオヤジ率高し!店内の85%はオッサンですよ。 そこに混ざっても、なんの違和感もないし、むしろ落ち着くのよね~。 そいえばまだ今シーズンは食べてなかったわ! てなことで、カキフライです。 ![]() 牡蠣は生も焼きもいいけど、フライもね! ごきげんでビールもぐびぐびいっちゃいますよ。 ![]() ビールの次は、ホッピーセット。 もちろん中をお代わりいたしましたとも。 でもね… どうやらね…… このあたりからね…… 記憶があいまいっ! 聞くところによると、友だちに絡んでいたそうだわ。 更に帰宅後は、服すらも脱がずに、ソファー寝しちゃって朝を迎えてしまったし。 やっちまったなーあたくし。 ソファー寝はまだしも、まさか絡んじゃうとはっ! 気をつけなくちゃだわ。 絡み酒をしないことが2011年の目標です。 あとは、もちょっと酒飲みブログを書くこともね。 更新しないと飲みの写真が溜まっていくばかりなんだもの。 ちょいちょい小出しにしていきます。 ▲
by kasumix
| 2011-01-02 16:58
| 外呑み
2010年 05月 01日
とある晴れた日、午後5時から飲みです。
場所は阿佐ヶ谷、大人気の焼き鳥屋「鳥久」の隣、うまいもん本舗です。 ![]() 金沢をはじめ全国から美味しい魚を仕入れ、お刺身やら煮付けやらにして、食べさせてくれますよ。 しかもリーズナボー! お高いお刺身でも800円というのが、うれしい限り。 日本酒は石川県のものが多いかも。 写真は菊姫の「にごり」…… 飲みすぎ要注意な、危険度大なお酒です。 ![]() お魚以外の料理も美味しいんですよ。 あたくし的なおすすめは、ネギトロコロッケと鶏唐でござる。 たくさん飲んで食べて、フラフラになっても3,000円くらいあれば十分。 2010年の居酒屋大賞候補となりそうです。 世の中はゴールデンなウィークなんですよね。 あたくしには、関係ない感じの話です。 いや、むしろ? 休み明けに納品しなければならんものがあったりして、仕事しろよってな感じでして、普通の日となんら変わりませんですよ。 勤労少女… いや、勤労熟女として、頑張りまーす。 ▲
by kasumix
| 2010-05-01 21:42
| 外呑み
|
ファン申請 |
||